やって参りました、年に一度のハギレイチ。
今年は日暮里店とオンライン、初の同時開催です!


こちらは現在お配りしているフライヤーです。ご来店の際はぜひお持ち帰りください(見つからない場合はスタッフまで)。オンラインショップのご注文にも同封させていただいております。画像ですと小さくて読みにくい部分がありますので、開催内容を下にまとめました。
第11回ハギレイチ in日暮里店
なんと3年ぶりの店舗開催です!ついにこの時が来ました(涙)。まだまだ警戒が必要な感染状況ですが、十分な対策を練り、安心してお買い物いただけるよう努めます。
4/21(木)- 4/24(日)open:10:30-17:00(最終日のみ16:00閉店)
もりもりの admiファブリックがつまった木箱が店内にドーンと登場します。いろいろサイズのハギレをお好きな分だけどうぞ。おなじみ薄地・普通地・ダブルガーゼの他、admiオリジナル製品のハンカチ&バンダナが入っています。ご購入制限はございませんので、たっぷりどうぞ〜!

その他、お得な「木版プリント ハギレイチセット」「LACEイロイロセット」を限定販売します。




ハギレイチは生地をさわってお選びいただくイベントです。昨年、一昨年は断念せざるを得ない状況でしたが、今年は万全に感染対策をして挑みたいと思います。皆さまに安心安全に楽しんでいただけるよう、お客さまにもいくつかのご協力をお願いいたします。
感染症予防対策についてのおねがい
- 店先の消毒液で手指の消毒をしていただき、マスク着用の上ご入店ください。
- なるべくお一人さまでのご来店をお願いいたします。誠に恐れ入りますがハギレイチ期間中は付き添いの方のご入店はお控えください。
- 混雑時はご滞在時間を25分に制限させていただきます。またご入店をお待ちいただくことがございます。ご了承ください。
- 開店〜お昼ごろは混み合う傾向にございます。お時間に余裕のあるお客さまは午後1時過ぎのご来店をおすすめいたします。混雑時以外は時間制限なくゆっくりご覧いただけます。
- 体調がすぐれない場合はご来店をお控えください(オンラインでご参加いただけたら嬉しいです!!)。
お会計時やご案内中の際はお電話をお受けできないことがございますので、ご不明な点は事前にお問い合わせいただきますと幸いです。店内は手狭なため、ベビーカーごとのご入店がむずかしいことがございます。ご理解のほどお願いいたします。
お店までの最寄駅は「日暮里駅・三河島駅・鶯谷駅」の3つで、どの駅も徒歩10分圏内です。ほかの生地屋さんやパーツ屋さんも見たいな〜という方には断然日暮里駅の利用がおすすめです。ヒューモンガスに辿り着くまでにいろんなお店がありますので、1日楽しめると思います。日曜日は定休日のお店があるので(通常は当店も)いろいろ見て回りたい場合は、そのほかの曜日がいいかもしれません。
ハギレイチ前日の4/20(水)は準備のため16:00閉店となります。
第11回ハギレイチ online
3年目となるオンライン開催。「遠方でご来店が難しい/まだ外出は控えたい」方はぜひお家でご参加ください!
オンラインご予約受付:4/21(木)20:00〜4/24(日)※なくなり次第、終了
オンラインご予約発送期間:5/6(金)〜5/10(火)※決済順に発送いたします
admi ファブリックがたっぷりつまったセットをお届けいたします。いろいろサイズの薄地・普通地・ダブルガーゼが楽しめます。なんと!ハンカチorバンダナが1〜3枚必ず入ります。
色柄が重ならないようバランスよくセットします。えらべる3容量ございます。各種1セットずつご購入いただけます。
シングル | ダブル | トリプル |
---|---|---|
たっぷり240g | たんまり480g | どっさり720g |
¥5000(税込¥5500) | ¥10000(税込¥11000) | ¥15000(税込¥16500) |

昨年はダブルが一番人気でした!全幅に近い大きめのハギレも入るので、幅広く楽しめる内容です。


今年の新作&新色が入るかも…?内容は届いてからのお楽しみです。
- 準備数がなくなり次第終了とさせていただきます。
- ご注文の際は、商品ページの詳細をかならずご確認ください。販売開始時間になりますと特設ページにて公開になります。
- 予めセットしたものを順番に発送いたしますので、特定の生地のリクエストにはお応えできません。
- 数量限定の商品につき、ご注文後のキャンセルはお受けいたしかねます。恐れ入りますが、過去に無連絡のキャンセル歴がある方はご注文を取り消しさせていただきます。
- ハギレイチセットを含むご注文は【5/6-5/10】の間に発送いたします。一時的にご注文が集中しますため、通常に比べお届けにお日にちをいただきます。
ハギレイチとは…
木版プリントの生地は昔ながらの技法で手作業でコツコツと制作されています。
制作工程上、避けられない多少のプリントの乱れや汚れなどは独特の風合いにもつながりますが、極端な部分はカットをして省いています。その際に、大小さまざまの綺麗なハギレもたくさん出てしまうのですが、どんな小さなものにも愛着がありどうしても処分ができませんでした。「全ての生地に活躍の場を!」と願いを込め、admiデザイナーの堀千春さんと一緒に始めたのがハギレイチです。
ハギレにはその大きさになった「訳」があり、中には汚れなど省き切れていないものも少し入っているかもしれません。その際はさらに小さくカットしていただくなどして使っていただけましたら幸いです。ハンカチやバンダナにおきましても、少しだけ「訳」があります。極端なものはなく、少し歪んでいる・少しほつれいている・少し染料とびがある、など通常お使いいただくには問題がないものです。この点をご理解いただきますようお願いいたします。

みなさま、どうぞご参加ください。お待ちしております〜!
コメント