MENU
calender
2025年 4月
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4

定休日 (日・祝)*お盆/年末年始の連休

営業日 10:30-16:00/17:00 ※都合により16時閉店になることがございます

ONLINE SHOP はこちら

フレア ブラウス

さらっと着られるブラウスを作りました。

スカートにもパンツにも合わせやすいショート丈。ボリュームタップリのフレアがポイントです。

使用した生地

トップス用の一番人気「キャンブリック薄地」を使用しました。さらっと軽い着心地で、リラックスウエアにぴったり◎扱いやすいので初心者さんにもおすすめの生地です。

オールジャンルの用途で人気の柄です。迷ってしまったら「これを選べば間違いない」というくらい華があって映えます。もっと色展開あってもいいな…と思ってます。

使用レシピ

『TOWNのパターンアレンジでつくる大人服』文化出版局

お気に入りのパターン本なのですが、いつの間にやら在庫がないショップがほとんどになっていて、もしかしたら絶版になっているかも…?フリマサイトや古本などで手に入ることもあるかもしれないので、気になる方はぜひ探してみてください…!!

こちらの「きほんのブラウス」をフレアにパターン展開しました。このパターンアレンジは本の通りで、展開図を見ながらパターンを作りました。

本のレシピでは148cm幅の生地を横地にして裁断しています。今回使った生地は柄向きがあって横地の裁断はできないので、縦地向きにしています。前後の見頃がかなり幅広なパターンで、生地幅110cmでは入りきらないため、前後それぞれ縦に2本切替を入れています。柄向きのない柄なら、シングル幅でも横地でとれると思います(差し込めないので用尺は少し長くなっちゃいますが)◎

今回の用尺

表地 220cm

生地幅に収まるように、地の目を少し傾けて裁断しました。縦の接ぎ部分はバイアスになっているので伸ばさないように気をつけながら縫いました。

かなり無駄のない裁断になりましたが、生地幅や(アレンジする場合は)切替の位置でも用尺が変わってくると思うので参考までに…。パターンを作ってから、用尺を計算すると安心ですね◎

着てみました

たっぷりフレアーのボリューム感がかわいい!細め&太めどちらのボトムでもバランス良く着られそうです。春夏は1枚でさらりと、秋冬はインナーを合わせて重ね着が楽しめます。

少しとろみのある生地でも作ってみたいと思いました。同じく薄地のカテゴリーの「コットンモス」や「コットンツイル」は落ち感が綺麗なのでおすすめです◎

はなやかトップスは何枚あっても嬉しいですね〜

過去の制作日記はこちら

コメント

    • URLをコピーしました!
    目次
    閉じる